不登校について学ぶセミナー『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-寄り添う支援と働きかける支援より-』を開催いたします!!
2025年度事業として、不登校について学ぶセミナー『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-寄り添う支援と働きかける支援より-』を旭川市で開催いたします! セミナーでは、支援をする立場より竹原 実里 氏(学校法人国際学園 星槎国際高等学校 旭川学習センター センター⾧)、当事者の立場より鈴村 結 氏(ホームスクールを選択した子ども3 人を夫婦共働きで育てており、自身も不登校を経て、現在に至る。)のお二人にご講演をいただきます。 旭川近郊の方も、北海道内外の方も、ぜひご参加ください! 【日時】2025年12月14日(日)13:30~16:00 【場所】星槎国際高等学校旭川学習センター 3階 301教室 (旭川市2条通11丁目237-1) 【内容】□講演Ⅰ(支援をする立場より) 竹原 実里 氏 (学校法人国際学園 星槎国際高等学校 旭川学習センター センター⾧) □講演Ⅱ(当事者の立場より) 鈴村 結 氏 (ホームスクールを選択した子ども3 人を夫婦共働きで育てており、...


2025(令和7)年度NPO法人北海道SW協会総会開催について
報告が遅くなってしまいましたが、2025年5月16日に当協会総会が開催されました。 下記、総会資料をご覧ください。
2025年度総会・親睦会のおしらせ
会員の皆様にはすでに案内をお送りしておりますが、当協会の総会・親睦会を下記のとおり開催いたします。 1.期 日 令和7年5月16日(金曜日) ・総会 17時30分~ @ かでる2・7 ・親睦会 18時30分~ @ 中村屋旅館 2.会 場...
協会だより(No.1、2025.01発行)を発行いたしました。
当協会ではこの度、協会だより(No.1、2025.01発行)を発行いたしました。 内容は、会長の新年あいさつ、昨年11月23日に帯広市で開催した不登校について学ぶセミナーの内容をメインに掲載しております。 本年も当協会をどうぞよろしくお願いいたします。
不登校について学ぶセミナー『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-不登校児童の課題と支援より-』にご参加いただき、ありがとうございました!!
2024年11月23日(土)、星槎国際高等学校帯広学習センターにて『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-不登校児童の課題と支援より- 』 を開催いたしました。 講演①では、学校法人国際学園星槎国際高等学校帯広学習センター...


不登校について学ぶセミナー『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-不登校児童の課題と支援より-』を開催いたします!!
本協会では2024年度事業として、不登校について学ぶセミナー『誰一人取り残さない学びの保障を目指して-不登校児童の課題と支援より-』を開催いたします。 セミナーでは、星槎国際高等学校 教頭・帯広学習センターセンター⾧ 松山 さとみ 氏と、鈴村 結...


『全国一斉生活保護ホットライン』について(協力掲載)
2023年12月6日(水)、日本弁護士連合会・札幌弁護士会による『全国一斉生活保護ホットライン』を実施します。 詳しくは下記チラシをご覧ください。


【セクシャルマイノリティの人たちが暮らしやすい社会を目指して】にご参加いただき、ありがとうございました!!
2023年11月1日(水)、函館市総合福祉センターにて『セクシャルマイノリティの人たちが暮らしやすい社会を目指して~一人ひとりの声に耳を傾け、共に考え歩んでいく~』を開催いたしました。 第一部基調講演では「まずは知って、受けとめて。LGBTQの抱える生きづらさ~「性の多様性...



