認知症記事「認知症 読んで考える(上原教授推薦の5冊)」
当協会副会長を担ってくださっている星槎道都大学の上原 正希教授が、2016年10月から北広島市で学生と認知症カフェを開催しております。 これに関連し、北海道新聞夕刊(平成30年12月7日付)に「認知症 読んで考える」という記事が連載されております。認知症に関する書籍5冊を上...


セミナー『ひきこもり本人や家族に寄り添う支援とは・・・』、定員に達しましたので受付を終了しました
ひきこもり当事者とそのご家族・関係者、支援者のためのセミナー『ひきこもり本人や家族に寄り添う支援とは・・・』は、おかげさまで定員に達しましたので受付を終了いたしました。 たくさんの参加申し込み、ありがとうございました。
認知症カフェ記事⑧「都市部でのカフェの意義」
当協会副会長を担ってくださっている星槎道都大学の上原 正希教授が、2016年10月から北広島市で学生と認知症カフェを開催しております。 これに関連し、北海道新聞夕刊(2018年11月13日付)に記事が掲載されております。 第八回目は「都市部でのカフェの意義」です。...


ひきこもり当事者とそのご家族・関係者、支援者のためのセミナーを開催いたします!!
本協会では今年度の事業として、ひきこもり当事者とそのご家族・関係者、支援者のためのセミナー『ひきこもり本人や家族に寄り添う支援とは・・・』を開催いたします。 参加無料です、ぜひご参加ください。 【日時】2018年12月22日(土)13:30~16:30...


『第1回 北海道クロスサポーターズミーティング~いま、「社会的孤立」にヨコグシを~』開催のご案内(協力掲載)
11月23日(金・祝)にTKP札幌ビジネスセンター赤れんが前にて、表題の学習会が開催されます。 ■主 催:北海道クロスサポーターズミーティング 企画委員会 ■日 時:平成30年11月23日 (金) 13:30 ~ 18:00 (開場 : 13:00) ...
認知症カフェ記事⑦「スタッフにとっての効果」
当協会副会長を担ってくださっている星槎道都大学の上原 正希教授が、2016年10月から北広島市で学生と認知症カフェを開催しております。 これに関連し、北海道新聞夕刊(2018年10月2日付)に記事が掲載されております。 第七回目は「スタッフにとっての効果」です。...


認知症カフェ記事⑥「予防したい方への効果」
当協会副会長を担ってくださっている星槎道都大学の上原 正希教授が、2016年10月から北広島市で学生と認知症カフェを開催しております。 これに関連し、北海道新聞夕刊(2018年9月11日付)に記事が掲載されております。 第六回目は「予防したい方への効果」です。...


認知症カフェ記事⑤「家族にとっての効果」
当協会副会長を担ってくださっている星槎道都大学の上原 正希教授が、2016年10月から北広島市で学生と認知症カフェを開催しております。 これに関連し、北海道新聞夕刊(2018年8月14日付)に記事が掲載されております。 第五回目は「家族にとっての効果」です。...



